2016年6月15日「千葉ポートタワー」

今年の6月15日に千葉ポートタワーは開館30周年を迎えました。

この記念すべきをお祝いしようと千葉ポートタワーにやってきました!


私が千葉ポートタワーに着いたのはオープン5分前。

入口には既にオープンを待っている人がいました


入口には「県民の日(協賛行事)」の大きな看板が立てられています。

6月15日は千葉県民の日でもあり、今日は入場料が半額になっています。



千葉ポートタワー開館30周年記念イベントのポスターも貼られていました。

6月19日のトークショーにも行きたかったけれど予定があって行けず残念。。


オープンして中に入ると目に飛び込んできたのは、以前は無かったコンビニ。

千葉ポートタワーは今年の4月27日にリニューアルオープンし、

お土産売り場は、コンビニ「ポートショップ」にリニューアルされていました。


イベントスペースもレイアウトが変更されていますね。


チケット売り場までの壁はギャラリーとなり、千葉県立美術館の情報や写真などが飾られています。


早速チケットを購入して展望台へ向かう事としましょう!


券売機の料金も210円になっています。


チケットを渡してエレベータへ向かうと、ミネラルウォーターをプレゼントしてくれました。

エレベーター前にはミネラルウォーターがずらり!!!


エレベーターで4階展望室に上がってきました。

ぽーとくんの顔出しパネルの日付もしっかりと「2016年6月15日」。


北側の景色です。

空は生憎の曇り空。。


西方面です。

海の色もなんだかどんより。。


公園の緑に癒され、遠くに広がる工業地帯にトキメク南方面。



街並み広がる東方面。



展望台からの景色を楽しんだら階段で一つ下のフロアへ。

3階もこの4月27日にリニューアルされ、3F ブッフェレストラン 「SEAGULL KITCHEN」に生まれ変わりました。


オープンは11時からという事で、まだ営業はしていませんでした。。

ブッフェレストランということで、景色を眺めながらお腹いっぱいご飯が食べられちゃいますね!


2階は「恋人の聖地」を前面に打ち出したサンセットプロムナードです。


「恋人の聖地」モニュメントと愛の南京錠がキラリと輝いています。


エレベーターで1階へと戻っていると、タワーの中をぐるりと通っていく階段を目にすることが出来ます。

いつかこの階段を登るイベントが開催される事を願ってエレベーター内から写真をパチリ。


出口に到着です。


イベントホールには沢山のイスとテーブルがあります。

ゆったりと過ごすことが出来ますね。


20TOWERSのパネルとパンフレットが並べられています。

千葉ポートタワーはいつでも全国のタワーのパンフレットが手に入るので有難いスポットです(パンフレットがないタワーもありますが。。。そして千葉ポートタワーのパンフレットも品切れでした。。)


千葉のお土産品はコンビニのなかで販売されていました。

千葉ポートタワーに来るたびにチーバくんグッツを手にしてしまう私です。。


タワーを後にして「上の広場」へやってきました。

こちらはタイルで千葉県が描かれています。


巨大な千葉県のタイル画には各市の位置に「その市の名前と花」のタイルが貼られています。

千葉ポートタワーの位置にはこのように「千葉ポートタワー」のタイルが貼られていました。

千葉県民500万人突破を記念して建築された千葉ポートタワー。

30年間千葉港の移り変わりを見つめてきたのでしょうね。

改めて30歳のお誕生日おめでとうございました!!!


千葉ポートタワー

千葉ポートタワーは、昭和61年(1986年)6月15日にオープン以来、770万人を超える方々に利用されてきました。今年、開館30周年を迎えたことを記念してイベントを開催しますので、ぜひお越しください。

●タワー特製ミネラルウォーター配布

 6月15日(水)9:00~  入館者先着1000人に配布

 ※県民の日は入館料半額 大人210円、小中学生100円

●トークショー「タワーマニア集まれ!」

 6月19日(日)14:00~16:00

 出演:豊科穂さん(タワー愛好家)、鶴田雅子さん(ポートクィーン千葉)

●タワーコンサート

 6月26日(日)①11:00、②12:30、③14:00

 出演:①千葉城太鼓、②5Line&Notes、③ステラ・サキソフォンアンサンブル