展望する宿と旅。「星野リゾート リゾナーレトマム」

今回の展望する宿は、「星野リゾート リゾナーレトマム」。

ダイナミックな雲海を見ることができる「雲海テラス」は、ずっとずっと行きたい展望施設だったんですが、なかなか星野リゾートに足を踏み入れる勇気がないまま早数年。。

ありがたいことに、「星野リゾート トマム」に伺える機会をいただき、緊急事態宣言が明けた10月初旬に一泊二日で行ってきました!

いわゆるリゾートホテルに泊まるというのが初体験な私。

展望施設だけでなく、食事やアクティビティも思いっきり楽しむ旅ってこんなにも優雅で満たされるんだなぁというのを改めて実感した旅になりました!!



今回宿泊したのは、トマムの大地にどーんと聳え立つ32階建ての高層ホテル「リゾナーレトマム」。その高さは112.5mで、あの五稜郭タワー(107.0m)よりも高い建造物です!



部屋からの眺めはこんな感じで、目の前に広がるのは北海道の大自然!

東京ドーム213個分という「星野リゾート トマム」の広さと、周囲を山々に囲まれたトマム盆地の形状を実感することが出来ます。

この景色の中心に建っているのは「トマム ザ・タワー(高さ120.0m)」です!



到着して、まずはトマム ホタルストリート内にあるcafe&bar「つきの」でランチをいただきました。

こちらで開催されていたのが「ポテサラジェラートフェス」!

6品種のじゃがいもといろんな食材を組み合わせた全100種類ものポテサラジェラートが味わえるという、ポテサラ好きの私にって夢のようなフェスです!



私が今回いただいたのは、「インカのめざめとトマム牛乳」、「男爵とイクラとサーモン」、「シャドークイーンとハスカップとクリームチーズ」の3種類!

「インカのめざめとトマム牛乳」は、お芋自体の甘さとトマム牛乳の濃厚さが合わさって、上品なデザートのようなお味。

「男爵とイクラとサーモン」は、しっとりとしたお芋にサーモンといくらの旨味と香りが広がって満足度が高すぎる一品。

そして一番のお気に入りとなったのが「シャドークイーンとハスカップとクリームチーズ」で、お芋とクリームチーズにハスカップの酸味がこんなにも相性がいいのか!と衝撃を受け、この味にハマってしまいました。。!

※「ポテサラジェラートフェス」開催期間は2021年9月1日~10月31日です。



おなか一杯になった後に向かったのがファームエリア。

約100ヘクタールのファームエリアに牛さんたちが放牧されていて、こんな間近でご挨拶することができました。

私の事を上目遣いでチラチラ見ながら、ハムハムと草を食べてる姿が愛おしかったです。

牛さん、可愛い、、ずっと見てられます。。



ファームエリアには「羊とお昼寝ハンモック」という素敵なスポットも!

羊ちゃんたちに囲まれた空間にあるハンモックで、心ゆくまでのんびりできちゃいます。



周囲にいる羊ちゃんもウトウト。ハンモックにゆられる私もウトウト。

あぁ、なんだろう、このメルヘンな時間は!!



小さくて可愛いボニーちゃんもいました!

こちらのポニーちゃんも立ったままウトウト。そんな姿をみている私はただただニヤニヤ。

もうずっと口元がゆるみっぱなしです!



そして見てください!

ハロウィンの仮装をしたヤギさんたちです。なんてキュートなんでしょう。

このヤギさんに「トリックオアトリート」と言ったら、可愛いクッキーをいただいちゃいました!

※「動物おばけハロウィン」開催期間は2021年10月1日~10月31日です。


ファームエリア散策では、心地よい風と色づき始めた木々の美しさを感じながら、可愛い動物さんたちと触れ合えたり一足早いハロウィン体験もできたりと、とても癒される時間を過ごさせていただきました!



次にお邪魔したのが、こちらもトマム ホタルストリート内 にある「TOMAMU Wine House」。

16種類のワインを少量からテイスティングできるということで、北海道ワインを中心に気になるワインを楽しませていただきました!

今回いただいたワインの中ですっごくお気に入りのワインを見つけちゃったんですよ!

NIKI Hillsワイナリーの「HATSUYUKI LateHarvest」というワインで、このワインが本当に美味しくて美味しくて…あまりの美味しさに、家に帰ってからネットで注文しちゃうくらい気に入ってしまいました。

エリア内にある工房で作られたチーズもとても美味しかったです!



夕食はメインダイニング「OTTO SETTE TOMAMU」で、北海道の素材をふんだんに使用したイタリア料理を堪能させていただきました。

写真は前菜の「ウニとイクラの2つのコルノ」。

もう芸術品です。

魚介やキノコ、カニ、エゾ鹿肉など、北海道らしい秋の味覚を一品一品噛みしめながら「私、生きててよかった、、」と思わずにはいられない時間でした。。



「リゾナーレトマム」は全室がスイートルームで、なんとお部屋には展望ジェットバスとプライベートサウナがあります。すげー。

というわけでライトアップした展望ジェットバスでゆったり極楽なバスタイムを楽しませていただきました。



それでは、明日は4時前起きなので、こちらのベットで眠りにつかせていただきます。

おやすみなさい。



おはようございます。

今回の旅の一番の目的「雲海テラス」に向かうべく、雲海ゴンドラに乗車です。

標高1088mをぐんぐんとのぼっていく空中散歩もワクワクします。

高いところ好きな私、、ゴンドラも、、好きなんですよ。


約13分で雲海テラスがある山の上に到着しました。

が、あたり一面は雲に包まれて真っ白。

山道にある6つの展望スポットをめぐりながら、雲海が現れるのを待ちます。



すると、さっきまで真っ暗だった目の前に光が!!

雲が割れて、まるでカーテンが開いていくように東の空が見えてきました!

まさに夜明けの瞬間!



徐々に赤色に染まっていく空のグラデーションと山々のシルエットが幻想的です。



そして、、朝日が昇ってきました。

美しい。

どんどんと変化していく空の変化に目が離せません。



残念ながら、、この日はダイナミックな雲海を見ることはできなかったのですが、素晴らしい夜明けの瞬間と、美しい朝日を拝むことができました。

雲海はいくつかの条件がそろった時に発生し、その発生率は40%とのことです。

これは絶対にリベンジしなければ!



こちらは6つの展望スポットのうちの1つ「Cloud Pool(クラウドプール)」。

雲の形をした巨大なハンモックのような展望スポットで、乗ってみると子供のころに戻ったような、無邪気な気持ちになりました!



こちらは、雲の形をした吊り橋のような展望スポット「Cloud Walk(クラウドウォーク)」。

地面からせり出した造りで、こちらも歩くと少し揺れるので、ふわふわした足取りで景色を見渡せるのが面白かったです。


この他にも、

地上約3メートルのカウンターと椅子から景色を眺めることができる「Cloiud Bar(クラウドバー)」

船の舳先のようにせり出した展望スポット「Sky Wedge(スカイウェッジ)」

自然の地形を生かす形で設置された「Contour Bench(コンタ―ベンチ)」

直径40~60センチメートルの弾力のあるクッションが連なって設置されている「Cloud Bed(クラウドベッド)」

というユニークな展望スポットがありました。

この雲海テラスでは「Cloud9(クラウドナイン)計画」という計画のもと、雲海を楽しむ展望スポットを設置してきているそうです。

第9弾まで予定されているとのことで、これからも新しい展望スポットが設置されていくのが非常に楽しみです!

やっぱりリベンジしに来なければ!



素敵な朝日を見た後は、こちらの3階建ての「展望デッキ」内にある「雲Cafe」であったかいコーヒーを飲みながらまったりとさせていただきました。

こちらの「展望デッキ」は今年の8月にリニューアルしたばかりの展望施設なのですが、1階のデッキがものすごくせり出しているんです!

このせり出しはなかなか凄いです。浮いてるんですよ!!

ここで雲海が見れたら大迫力なんだろうな、、

と、ここでもリベンジを強く誓って帰りのゴンドラに乗り込ませていただきました。。!


※今年の「雲海テラス」の営業は10月14日で終了となりましたが、12月1日からは「霧氷テラス」として営業となります。



絶景を楽しんだ後は、「森のレストラン ニニヌプリ」でビュッフェモーニングをいただきました。

いくらとサーモンの海鮮丼にフレンチトースト、そしてエリア内で搾乳された牛乳と朝から美味しいものをおなか一杯食べられて幸せです。

しかしビュッフェの盛り付けってセンスでますよね。。。

この写真を見て、もうちょっとセンスを磨きたいと思いました。。。。



朝ごはんを食べて部屋でゆっくりした後は、ホテル周辺を散歩しつつ、またトマム ホタルストリートへ。

どうしても帰る前に、美味しいソフトクリームが食べたい、、ということで、ランチ替わりに「ファームデザインズ ホタルストリート店」でスイーツをいただきました。

トマムの牛乳、本当に美味しい。

この2日間で北海道を味わいつくしたぞ!という今まで感じたことない充実感に空を仰いだところで、チェックアウトの時間となりました。


今回、初体験な星野リゾートでしたが、心地よいながらも非常に贅沢な2日間を過ごさせていただきました。

「雲海テラス」でダイナミックな雲海が見れなかったのは残念ですが、、雲のカーテンが開いた瞬間は本当に心震え、綺麗な朝日にものすごくパワーいただきました。


そして、その土地の美味しいものを味わうと、こんなにも旅の充実感が高まっていくものなんだ、、ということを改めて感じました。

食、、大事だなぁ。。

これからは、食事も大事にしていこう、旅の充実度を上げていこう、と強く思った展望旅でした。

ありがとうございました。


星野リゾート トマム

【場所】

北海道勇払郡占冠村字中トマム

【アクセス】

JR「トマム駅」下車。無料送迎バスで5分。