2019年5月1日「東京タワー 改元記念イベント」

新たな元号「令和」の朝がやってきました。

東京タワーでは改元イベントとして、先着3333名にオリジナル「令和初日来塔記念ペナント」がプレゼントされるというのもあり、朝6時に東京タワーに向かってみました。


朝6時なら一番乗りくらいかなぁと思ったら、、もうすでに並んでいる人がいて、改元パワー恐ろべし!でございます。

私が並んでいるのはチケット販売の列、左側はすでにチケットを持っている人の列です。

東京タワーでは電子チケットの購入も可能で、PCやスマホで電子チケットを購入すれば、チケット販売の列に並ぶ必要なくメインデッキに行くことが出来ます。!


私は令和の東京タワーを一日堪能すべく、1DAYパスを購入です。

1DAYパスだと日付が記載されるので今日の記念にもなります!


エレベーター乗り場はこの大混雑!!

オープンしてすぐなのに人の列が凄いことになっています。


エレベーター前でチケットをもぎっていただくと、アテンダントのお姉さんが「令和初日来塔記念ペナント」を手渡してくれました。

すごい、ペナントだ!!!

東京タワーと富士山の写真がめでたい!!!!

「東京タワー 令和元年5月1日 ご来塔記念」の文字が嬉しい!!!!

朝から並んだ甲斐があったよ!!!!!

素敵なプレゼントありがとうございます!!!


私にとって令和初の東京タワーからの景色!!!

うっすら雲があるけど心配した雨は降ってない!!

なんだか気持ちを新たにしたくなる景色です。


メインデッキから下を覗いてみると、、、

展望台チケットの列が駐車場まで伸びているのが見えます。。!!

令和元年の東京タワー、、大人気です。。


改めてメインデッキでペナントをパチリ。

写真にはありませんが、令和元年の日付が入った「タワー大神宮御朱印」も有難く受け取らせていただきました。!!


メインデッキ1階には、新しい地図の稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんのサインが飾られていました。

令和最初の東京タワーのお客様となったお三方の貴重なサインをカメラに収めようと沢山の人がサインの前に集まっていました。


10時前頃に一旦、メインデッキを後にして正面入り口まで戻ってきました。

この時点で東京タワーの入場チケット販売は一旦の入場規制、メインデッキエレベーターの最後尾はフットタウンを飛び出して正面入り口の外まで伸びていました。

エレベーターは1時間待ちとのこと!

そんなアナウンス初めて聞いたよ。。!!


展望チケットの列はフットタウンをぐるりと超えて駐車場側に。

チケット購入まで2時間半待ちということで、今まで私が見てきた中で一番の待ち時間です。。


14時ごろにチケット売り場に行ってみると「昇り階段専用臨時窓口」の案内が!!!!!!!!!!

こ、これは!!!!!!!!!


フットタウン屋上にある「昇り階段専用臨時窓口」が開いているーー!!!

こ、この窓口が開いたのは、、、2年ぶりくらいなんじゃないか!!!!!!

と私は一人大興奮ですよ!!!

2時間半なんて待てないよ!でも体力には自信はあるぜ!という方は、「昇り階段専用臨時窓口」が開いているかどうかもチェックしてみるとよいかと思います!!


というわけで、私も今度は外階段でメインデッキに向かう事にします!

階段には現在行われている「東京タワーの塔体塗装(ペンキの塗り替え)」の案内板があります。


東京タワーの外階段もペンキの塗り替えが行われています。


階段を登っていくとペンキ塗り替えについてのクイズが始まります。

階段には現在開催している「はなかっぱ 花さけパッカ~ん!わくわくフェスティバルin東京タワー」のキャラクターたちが飾られています。


階段からは、ペンに塗り替え作業をしている鉄塔の足場を近くに見ることが出来ます。

この足場の上でペンキを手で塗っているわけですね。

凄いなぁー。


あ、目の前に人!!

と思ったら、今話題の塗装作業員人形(マネキン)。

改めて、こんな感じで深夜から早朝にかけて作業されているわけですね。


175段目まで登ってきました。

このあたりはペンキの色が下地の色になっています。

今しか見れない外階段の姿です。


外階段を登ってゴールに着きました。

開業60周年記念フォトスポット『出口ゲート』が出迎えてくれます。


階段を登ってメインデッキ1階に着くと「タワー大神宮 ご朱印」受付終了が掲げられていました。

十分な数を準備されてたと思うのですが、令和パワーによって14時30分ごろには受付が終了となりました。

しかし販売場所には再開を期待する人たちがまだ列を作っていらっしゃいました。


というわけでメインデッキも大混雑で身動きが取れないくらいになってました。

今まで見てきた東京タワーで一番の混雑かもしれないです。


フットタウン1階ロビーに戻ると、花びらで描く!巨大「令和」花絵づくり!の絵が完成してました。

令和初日を東京タワーで過ごす方が本当に多くて、この一生に一度の日をとても賑やかに過ごすことが出来ました。


昭和、平成、そして令和を見守り続ける東京タワー。

改めて令和の時代もよろしくお願いします。



東京タワー

平成最後日4/30と令和初日5/1は東京タワー「改元記念イベント」!

"令和初日来塔記念ペナント"や"タワー大神宮御朱印スペシャルデー"に"令和花絵づくり"!


①昭和の遺産? オリジナル「令和初日来塔記念ペナント」

メインデッキに昇られた先着3,333名様にプレゼント!(5/1限定)

東京タワーが開業した「昭和」の時代。観光地の定番土産は、地名や施設名、シンボリックな写真や絵がデザインされた細長い二等辺三角形の旗「ペナント」が主流でした。

この度、「令和」への改元を記念して、"東京タワー"と"富士山"をデザインした「令和初日!東京タワー来塔記念オリジナルペナント」を制作しました!

令和元年5月1日の朝9時より、東京タワーの高さ333mにちなんで、メインデッキにお越しになった先着3,333名様に、昭和のお土産遺産、非売品の「ペナント」をプレゼントします!

昭和から平成、そして令和へ。皆様の思い出の記念に「ペナント」をお持ち帰りください!


「令和初日!東京タワー来塔記念オリジナルペナント プレゼント」

●日時 令和元年5月1日(水・祝) ※オープン時間より配布開始 ※商品が無くなり次第、終了します。※配布終了しました

●場所 東京タワーフットタウン1階ロビーエレベーター乗場前

●内容 メインデッキに昇られる先着3,333名様に、非売品の「東京タワー来塔記念オリジナルペナント」(縦17cm×横29cm、リボン2本付き)をお一人様1枚プレゼント。

●料金 メインデッキまでの展望料金が必要です。


② 元号・月・日入り!待望の「タワー大神宮御朱印」スペシャルデー開催!(4/30、5/1)

「タワー大神宮御朱印帳本&御朱印」スペシャルデー

●開催日 平成31年4月30日(火・休)、令和元年5月1日(水・祝) 2日間

●時間  9:00~16:00

●場所  メインデッキ1階 東側  ※メインデッキは入場料が必要となります。


③ みんなで作る!花びらで描く!巨大「令和」花絵づくり!(5/1限定)

東京タワー『令和』の花絵づくり」

●日時 令和元年5月1日(水・祝) 10:00~完成次第終了 ※雨天決行

●場所 東京タワー フットタウン1階ロビー(室内)

●参加料 無料(どなたでも参加できます)

●パネルの大きさ 縦2.5m×横2.5m(正方形)

●その他 完成した花絵は5月6日(月・休)まで、フットタウン1階ロビーに展示します。