2020年3月20日「ゴールドタワー リニューアルオープン」

1988年3月18日にオープンしたゴールドタワー。

2019年11月24日でリニューアル工事の為一時休館となりましたが、2020年3月20日に無事にリニューアルオープンとなりました!

というわけでリニューアルしたゴールドタワーに会いにやってきましたよ!!

どーん。ゴールドタワーです。

ちゃんとゴールドに輝いています。


オープン時間の1時間以上も前に着いちゃったので周辺をぶらり。

ゴールドタワーのお隣には四国水族館が完成しています。

当初は2020年3月20日に開館する予定だった四国水族館ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、オープンが延期となってしまいました。

ゴールドタワーも当初は3月16日にリニューアルオープン予定でしたが3月20日となりました。


オープンの9時前に入り口に並んでみました。

メディアの人が多くいますが、お客さんは。。。。


9時になって入っていいのかわからないまま中を覗いてみると、多くのテレビカメラや取材陣が撮影をしています。

これは、、入ったら集中攻撃を受けるやつだ、、どうしよう、、と入り口で躊躇してたら、タワーの方に「騒がしくてすみません。よろしければ中へどうぞ」と声をかけていただき、中へ。

とりあえず取材陣の撮影が終わり、タワーへ移動したのを見届けてからチケット売り場に向かいました。


というわけで、リニューアル後第一号のお客さんとなりました。

チケットもオシャレになっています。


エレベーターホールにも金魚とCGマッピングが織りなす素敵空間になりました。

やばい、この時点でリニューアルが想像の斜め上をいっている。。


天空5階に着きました。

キ、キラキラしている。。

あのゴールドタワーがキラキラしている。

窓に金魚が泳いでいる。

なんじゃこりゃあ。

私の知っているゴールドタワーじゃない。


なんということでしょう。

瀬戸大橋を背景に優雅に金魚が泳いでます。


素敵です。幻想的です。ずっと見れられます。

そして写真を撮るのが楽しいです。


夜はまた違った美しさなんでしょうね。


階段で天空4階へと向かいます。

階段にも金魚が描かれていました。


天空4階に着きました。

ジャ、ジャングル!?

5階と全く違う世界観です。緑です。


白を基調にした明るくてオシャレな空間だ。


小さくてかわいいお魚がいっぱい。

なんだか癒されます。

でも私の知っているゴールドタワーじゃない。


天空3階に降りてきました。

わー、シンプルに展望室も綺麗になってる。。。!!

なんだか嬉しいようなちょっぴり切ないような。。

親戚の子がすっかりと大きくなっちゃったような感覚?そんな感覚になったことないけどっ!!!


でもここから見る景色は変わらず綺麗で、でもこの日この瞬間の風景で、ホッとしながらもちょっぴりドキドキ。


海の色、空の色も今日だけの色ですね。


真下には本当なら今日オープンだった四国水族館。

次に来た時にはお客さんの姿もたくさん見えるのかな。


あ、イルカだ!

イルカたちが元気に泳いでいる姿が見えました!


エレベーターはそんなに変わらない姿w


くだりエレベーターホールの雰囲気は以前のまま!

でも出口には床に金魚や水の波紋が映し出されていてソラキンの余韻を与えてくれます。


なんだか、想像以上のリニューアルでビックリしすぎてちょっぴりクラクラしながらタワーを後にする私。

ゴールドタワーの本気を見てしまった。。


ゴールドタワー内には新しくフードコートが誕生していました。

この時間はまだオープンしてなかったですが、こちらは入場料払わなくても利用できるようで気軽に食事が楽しめるようになりましたね。


フードコートの奥には屋外テラスもあって、四国水族館が一望できました。


おみやげショップも香川県の名産やお土産を中心にリニューアル。

ただゴールドタワーのグッツが無くなってしまって寂しい限り。。

そういえば、、タワー君はどうなるんだろうか。。


外に出たらゴールドタワーに太陽の光が当たって眩しいくらいに輝いてました。

わー、、なんか夢の空間にいたんじゃないか、という感じ!!!

一次存続も危ぶまれたゴールドタワー。

今回のリニューアルでお隣の四国水族館と合わせて、たくさんの人にキラキラとドキドキをお届けしてくれたら嬉しいな。

今度は夜に行きたいと思います!!!!

改めて、、リニューアルオープンおめでとうございました!!!!


ゴールドタワー

高さ:158m 展望室の高さ:127m

【場所】 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁8番地1

【アクセス】 JR宇多津駅から徒歩約15分

【入館料】ソラキン(展望塔) 大人(中学生以上) 1,200円 ・ 小人(1歳〜小学生)  800円

【オープン日】 1988年3月18日