2016年6月25日「コマ展望台」

関東平野にそびえ立つ、茨城県のシンボル「筑波山」。

私は茨城県で育ったので、筑波山はとても身近な存在でした。

しかし、筑波山に登ったことはなかったんですよね。。。

この日は、実家に帰った時に妹に「筑波山に行こう」と言われ、急遽筑波山に行くことに!

筑波山神社隣の宮脇駅から筑波山頂駅を結ぶ筑波山ケーブルカーに乗り、初めてコマ展望台に会いに行ってきました!


ついにコマ展望台とご対面です!

会いたかったよー。コマ展望台!

早速中へお邪魔します!


1階はお土産売り場になっています。

何だか懐かしさを感じるお土産がたくさんありました。


レストランと、展望台へは階段を使って登っていきます。


2階のレストランに到着すると目の前にレールが見えます。

コマ展望台も回転展望レストランとして営業していたのですが、店員さん曰く「2年くらい前から回転を止めてしまっている」とのこと。

もうすでに回転終了してしまっていることは知っていたのですが、やっぱり残念です。


お腹もすいてきたので、こちらでご飯にすることにしましょう!

ショーケースを見ながらメニューを決めます。

食券販売機で食券を購入すると、そのまま注文されるシステムになっていました。


レストランはテーブルが放射状に並べられ、窓には番号が貼ってあります。

この辺のレイアウトに回転展望台だった面影を感じますね。


中央にはカウンターがあります。

お水はセルフサービスなので給水器からお水をいただきましょう。

席について料理が到着するのを待つことにしましょう。


悩んだ末に山菜そばを選びました。


山菜そば到着しました!

あったかい出汁が体に沁みます。美味しい。


窓から、もちろん景色を楽しむことが出来ます!


展望を楽しむなら展望台に行ってみましょう!

レストランの中に展望台への螺旋階段があります。


「コマ展望台(屋上展望台は)こちらです」と貼られています。

螺旋階段を登らないと、コマ展望台へは行けないのです!


螺旋階段を登ると、展望台へ出れる扉があります。

強風の場合は注意が必要のようです。


コマ展望台に到着です!!

展望にはベンチが設置されています。

雲が低い位置にあって、空の上にいる気分を味わうことが出来ます!


南側はどーーんと広がっている関東平野!

迫力あります!

でも、、天気が良くないので全体的にモヤモヤしております。



コマ展望台の真ん中はちょっとだけ高くなっています。

これは避雷針ですかね??


北側は山並みを雲が覆っていく様子を楽しむことが出来ました。


西側は男体山の山頂が見えます。


東側は女体山です。


コマ展望台のすぐお隣に筑波山頂駅があります。


この小屋みたいなのがコマ展望台の出入り口です。

またこちらの扉を開けて展望台を後にする事にしましょう。


螺旋階段をぐるぐると降りていきます。

私、実は螺旋階段が苦手なので、慎重に降りる事としましょう。。


2階へ戻ってきました。


そして1階へと降りてきました。


お蕎麦たべて展望台からの景色を楽しみましたが、ここまで来たら筑波山の山頂まで行ってみることにしましょう。



女体山山頂へ向かう途中にコマ展望台が見えたのでパチリ。

天気が悪いので足元がぬかるんでいて山頂までいくのは思ったよりも大変でした。。


ぬかるんだ岩道を慎重に進んで山頂到着です!

山頂は岩です。岩場です。

360度絶景です。凄い!

と感動もつかの間、、帰りのケーブルカーの時間に冷や冷やしながらコマ展望台へと戻りました。。

また天気がいい時に絶対に来たい!!!!



コマ展望台

高さ:ーーm 展望室の高さ:ーーm 

 【場所】

 茨城県つくば市筑波1番地

 【アクセス】

①「つくばセンター」から「筑波山神社入口・つつじヶ丘行き「直行筑波山シャトルバス」」で「筑波山神社入口」下車。

②「筑波山神社入口」から「宮脇駅」まで徒歩約6分

③「宮脇駅」から「筑波山ケーブルカー」で「筑波山頂駅」

 【入館料】 

 無料

 【オープン日】

 1959(昭和34)年