2010年9月6日「レインボータワー」

2010年の私はまだタワーめぐりをしていたわけでもなく、この日もただ「日本海へ行ってみよう」という目的で始めて新潟県にやってきました。

新潟駅に着いてどこへ行こうかとバス停を見ていた時に「日本海タワー」というバス停の存在を知り、「日本海タワーに行けば日本海が見れそうだ」と思いこのバスに乗りました。

このバスの窓から見えたのがこの「レインボータワー」です。

この時に始めてこのタワーの存在を知り、日本海タワーの帰りにレインボータワーに立ち寄りました。


レインボタワーに着いてチケットを購入してキャビンに乗り込みます。

この時、キャビンに乗ったのは私一人でした。

キャビンが動きだす直前にチケット売り場に家族連れのお客さんがやってきて、なにげなくその瞬間を撮影したのがこの写真です。

レインボータワーが営業していた風景を写せたのはこの1枚のみでした。


レインボータワーから見えた風景です。

日本海タワーを写したくて信濃川上流方面にカメラを向けたもの。


信濃川河口側。まだメディアシップがないですね。


この時、私がレインボータワーで撮影したのはこの4枚。

レインボータワーの営業終了のニュースを聞いた時に、「なんでもっと撮影しなかったのか」と後悔したとともに、「行ったタワーを記録していきたい」という思いが強くなり今に至ってます。

レインボータワーの営業は終了してしまいましたが、タワー自体は今も残り、新潟のランドマークとなっています。

2015年12月25〜27日には映画「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の公開を記念して、レインボータワーが「ライトセーバー」にライトアップされる、営業終了後初のタワーを使ったイベントが行われました。

今後も活発的なイベント展開、そして、そして営業再開を期待したいと思います。

もう一度、レインボータワーに乗りたい!!!!!!!!!!!!!!!



レインボータワー(営業終了)

高さ:100m 展望室の高さ:ーーm

【場所】

新潟県新潟市中央区万代一丁目6番1号

【アクセス】

新潟駅から新潟交通バスで万代シティバスセンター下車すぐ

【入館料】

大人:450円、中学生:350円、小人:300円

【オープン日】

1973年11月23日

【営業終了日】

2012年2月8日